一般演題・日々の取り組み報告 募集のご案内

1. 募集種別と発表方法

  • 一般演題・日々の取り組み報告:1演題7分
  • 質疑応答:1演題3分、演題発表終了後に続けて行います。オンライン上で音声またはチャットにより受け付けます。

2. 募集方法

  • 募集期間:2025年7月1日(火)〜 8月15日(金)
  • 申込方法:上記期間内に、指定の抄録様式に記入の上、メールで送信してください。
  • 送信先メールアドレス:ns.endai@med.toho-u.ac.jp

3. 演題の応募資格

  • 発表者・共同発表者は全て、発表時に本学会会員であることが必要です。
  • 会員の方は、年会費の納入を済ませてください。
  • 非会員の方は「入会手続き中」として演題等登録し、登録後すみやかに入会手続きを行ってください。入会手続きがされていない場合、演題等登録を取り消す場合があります。
  • 入会手続きはこちらからお願いいたします。

4. 受付番号の取得

一般演題および日々の取り組み報告の登録には、参加登録後に発行される決済受付番号(請求書番号もしくは請求書ID)が必要です。
演題等お申し込み前に参加登録をお願いいたします

5. 一般演題登録について

1) 発表者・共同発表者

発表者を含め、共同発表者もすべて本学会会員または入会手続き中であることが必要です(応募資格をご参照ください)。年会費の納入を済ませてください。

2)  一般演題 抄録作成

一般演題抄録フォーマット(Word)を使用して、1,200字以内で作成してください。形式の変更はしないでください。なお、数字は半角入力としてください。

3)  一般演題 発表形式

口演発表のみの募集となっております。オンラインによるリアルタイム配信での発表となります。ポスター発表はございません。

4) 一般演題 登録方法

抄録と決済受付書類を下記メールアドレスへ送信してください。その際、件名に【一般演題登録】と記載してください。抄録の内容には、研究倫理審査を受けた委員会名と承認番号を必ず記載してください。

メールアドレス : ns.endai@med.toho-u.ac.jp

演題登録受け付け後、演題登録の確認メールを数日中にお送りします。この確認メールの送信をもって受け付けの連絡となります。演題登録の確認メールが1週間を過ぎても送られて来ない場合は、お手数ですが再度上記メールアドレスにご連絡ください。

6. 日々の取り組み報告 登録について

1) 発表者・共同発表者

発表者を含め、共同発表者もすべて本学会会員または入会手続き中であることが必要です(応募資格をご参照ください)。年会費納入を済ませてください。

2) 日々の取り組み報告 抄録作成

日々の取り組み報告抄録フォーマット(Word)を使用して、600字以内で作成してください。形式の変更はしないでください。なお、数字は半角入力としてください。

3) 日々の取り組み報告 発表形式

口演発表のみの募集となっております。オンラインによるリアルタイム配信での発表となります。ポスター発表はございません。

4) 日々の取り組み報告 登録方法

抄録と決済受付書類を下記メールアドレスへ送信してください。その際、件名に【日々の取り組み報告登録】と記載してください。

メールアドレス : ns.endai@med.toho-u.ac.jp

演題登録受け付け後、演題登録の確認メールを数日中にお送りします。この確認メールの送信をもって受け付けの連絡となります。演題登録の確認メールが1週間を過ぎても送られて来ない場合は、お手数ですが再度上記メールアドレスにご連絡ください。

7. 採否の通知

1) ご応募いただいた一般演題および日々の取り組み報告は査読の上、採否を決定いたします。

2) 一般演題の査読は、下記の視点で行います。

  • 目的は明確に記載されているか
  • 研究方法はわかりやすく記載されているか
  • 結果はわかりやすく記載されているか
  • 考察と目的に一貫性はあるか
  • 倫理的配慮が記載されているか(研究倫理審査を受けた委員会名と承認番号を必ず記載してください。)

3) 日々の取り組み報告は、研究報告ではないので倫理審査の通過は不要です。ただし、公表により関係者等が不利益を被らないように倫理的側面には十分に配慮してください。

4) 査読結果は9月初旬までにメールで通知いたします。なお、査読の結果、指定された期日までに修正原稿を再提出していただきます。

5) 発表時間などの詳細は抄録集の学会誌でご確認ください。

8. 発表形式

1) 口演

発表時間は1演題10分(発表7分、質疑3分)を予定しております。
学術集会当日、指定のzoomで発表し質疑応答を行っていただきます。

2) 示説

ポスター(示説)発表はございません。

9. 注意事項

1) 演題は、未発表・未投稿のものに限りますので、ご注意ください。

2) 抄録に関しては、原則として誤字・脱字・変換ミスを含め、運営委員側での校正・訂正は行いませんので、十分にご確認ください。

10. 演題等募集に関するお問い合わせ先

第23回 東邦看護学会学術集会 演題等担当

メールアドレス : ns.endai@med.toho-u.ac.jp